今さら聞けないマンション用語4

マンションに関わる用語解説の第4弾。今回も「マンション探しでときどき耳にするけど、なんとなくしか意味が分からない」となりがちな用語を集めました。

●間口
住戸のベランダに面した側の長さのこと。カタカナ英語ではスパンという。間口が広いと日当たりや採光が確保しやすくなり、室内が明るく開放的になる。間口が7~8m以上あるタイプをワイドスパンと呼び、人気が高くなるケースが多い。

●マンション
通常は3階建て以上で非木造の共同住宅を指す。土地は共有し、各住戸は区分所有とするのが一般的な分譲マンションのスタイル。建物のうちエントランスや外廊下、エレベーターなどは共用部分とされ、専有部分である住戸内と区別される。

●未払い利息
住宅ローンの変動金利は原則半年ごとに金利が見直されるが、5年間は返済額が変わらない。そのため、返済額が変わらずに金利だけ急上昇すると、利息額が返済額を上回ってしまうこともある。この返しきれない利息を未払い利息と呼ぶ。

●南向き
バルコニーが南の方角を向いている住戸を「南向き住戸」などと呼ぶ。南向きは日当たりの良さから人気が高いが、南隣に高い建物があると日差しが遮られる場合もある。逆に北向きでも目の前に視界を遮るものがなければ、ある程度の採光が期待できる。

●メゾネット
マンションの住戸は通常はワンフロアーだが、ツーフロアーを内部階段で行き来できるようにしたタイプをメゾネットと呼ぶ。階段の部分を吹き抜けにすれば開放感が生まれ、室内が上下階に分かれるのでプライバシーを保ちやすいメリットがある。

●メニュープラン
未完成の分譲マンションで、一つの住戸に対し複数の間取りプランを選べるようにした販売方法のこと。和室を洋室に変えたり、リビングと隣の部屋をつなげてLDKを広げるといったケースが典型的。無償の場合もあるが、仕様が変わると有償になるケースもある。

●ユニットバス
浴室の床や壁、天井から浴槽、水栓器具までセットにし、防水性の高い材料で一体成型した浴室のこと。ほとんどの製品に浴室暖房乾燥機が組み込まれており、最近ではサウナ機能や浴室テレビを付けているケースも少なくない。

●ユニバーサルデザイン
子どもから高齢者まで、だれにでも使いやすく、住みやすいように製品や住宅、空間の形や色、操作性などをデザインすること。高齢者や障害者にとっての使いやすさを目指すバリアフリーよりも広い概念とされる。

●ようかん型
建物の形状がようかんのように立方体で凹凸の少ないマンションのこと。形がシンプルなので地震に強く、メンテナンスしやすいとされるが、住戸タイプのバリエーションが限られるケースが多い。

●IHクッキングヒーター
電気熱源による磁力線で発熱させるタイプのキッチンコンロ。IHはInduction Heating(電磁誘導加熱)の略。火を使わないので紙や布への燃え移りがなく、フラットな形状なので掃除がしやすい。ただし底が丸い中華鍋や直火用の焼き網などは使えない。

●頭金
マンション価格のうち自己資金から支払う部分のこと。住宅ローンの負担を抑えるため、頭金は価格の2割以上を用意するのが望ましいといわれている。ただし金融機関は主に借りる人の収入から返済能力をチェックするので、価格の9割以上借りられることも多い。

●売主
分譲マンションにおける売買契約上の売主。マンションデベロッパーと呼ばれる不動産会社であることが多く、事業主とも呼ばれる。大規模マンションなどでは売主(事業主)が複数で構成されるJV(ジョイントベンチャー)であるケースも少なくない。

●元利均等返済
住宅ローンで最も一般的な返済方法。金利が変わらなければ毎月返済額も変わらないので、返済計画を立てやすい。半面、返済当初は返済額に占める利息の比率が高く、なかなか元金残高が減らないという特徴もある。

●元金均等返済
住宅ローンの返済方法の一種で、借入元金を返済期間で均等に分割し、元金残高に応じた利息を付けて返済する方法。返済当初から元金残高が着実に減り、元利均等返済より総返済額が軽い。ただし当初は利息が高いので毎月返済額も高く、徐々に低くなる。

●屋上緑化
マンションの屋上に土を敷き、植物を植えること。直射日光でコンクリートが高温になるのを防ぐので省エネ効果があるほか、建物の耐久性を高める効果もあるとされる。本格的な屋上庭園をつくれば居住者の憩いの場とすることもできる。

●フラット35
住宅金融支援機構と民間金融機関とが提携して取り扱う住宅ローン。最長35年間の固定金利で、物件価格の9割、8000万円までが融資限度額となる。金利や手数料は金融機関によって異なる。

●スラブ
マンションの床のコンクリート部分、床版のこと。スラブの厚みのことをスラブ厚と言い、厚みが薄いと上の階の音が下の階に響きやすい。床の形状や梁の位置などにもよるが、一般的にスラブ厚20cm以上が一定の遮音性を確保できる目安とされる。

IHクッキングヒーター
IHクッキングヒーター