松戸市立博物館
1993(平成5)年に開館した「松戸市立博物館」は、松戸市制50周年記念事業の一環として誕生した緑あふれる「21世紀の森と広場」のなかにある。コンセプトは“見て・触れて・体全体で感じる”で、さまざまな体験をとおして歴史を学べる施設となっている。注目は、昭和30年代の常盤平団地2DKの原寸大・再現展示である。当時の生活空間を身近に感じられる興味深い展示だ。また、博物館に隣接する縄文の森には竪穴住居が復元されており、子どもたちの体験学習など利用されている。
松戸市立博物館
所在地:千葉県松戸市千駄堀671
電話番号:047-384-8181
開館時間:9:30~17:00(入館は~16:30)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、第4金曜日、くん蒸期間、年末年始(12月28日~1月4日)
http://www.city.matsudo.chiba.jp/m_muse/